|
SHARP コンテンツカード フランス語辞書カード PW-CA12 (音声対応機種専用カード)価格: 11,760円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 PW-C8000、PW-V8900、V8600、V9400、U5000「プチ・ロワイヤル仏和辞典第3版」、「プチ・ロワイヤル仏和辞典第2版」、「わがまま歩き旅行会話フランス語+英語」のコンテンツを収録 / / この商品は音声対応機種専用カードです。音声非対応機種では、ご使用できません。最新の対応機種についてはメーカーサイトでご確認下さい 説明通りの機能はあり、その範囲では使いやすく満足できます。
調べる語彙が見つからないことも時々あり、初級?中級向けと感じます。
上位のカードも欲しい気がしますが、PC版であれば良いのかもしれません。 |
Global Talkers 14ヶ国語音声機能付き翻訳機 GT-1400i International Version価格: 19,800円 レビュー評価: レビュー数: 非アルファベット言語はアルファベット(ローマ字)表記も収録。「指定した単語を含む文例」を検索 できるので、必要なときにすぐに参照できます。文例は空港,ホテルなど場面別からも選択できます。日本語入力は携帯電話式(あかさたな)入力とローマ字入力、どちらもOK。かな漢字表示なので同音意義語でも間違えません。【言語】(表示文字) 14ヶ国語英語、 日本語(かな漢字、アルファベット(ローマ字))、 ドイツ語、フランス語、 スペイン語、 イタリア語、 ポルトガル語、オランダ語、 ロシア語 (キリル文字,アルファベット)、ギリシャ語(ギリシャ文字,アルファベット)、チェコ語、 トルコ語、中国語(漢字、アル |
SHARP コンテンツカード 仏語辞書カード PW-CA03 (音声非対応)価格: 6,090円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2 ●コンテンツカードスロット搭載機種で使用可能●仏和・和仏辞典及びフランス語+英語(旅行会話)収録 / / この商品は対応機種以外ではご使用になられません。対応機種についてはメーカーサイトでご確認下さい フランス旅行用に購入したシャープの電子辞書用に購入しましたが,旅行の後に受験した仏検3級の準備から最近受験した仏検2級まで,幅広く活躍してくれました。音声機能はないものの,その分コストパフォーマンスだけは最高です。
特に,定評のある「プチロワイヤル和仏辞典」は旅行先でも役に立ちましたが,最近受験した仏検2級の二次試験の面接の準備をする上でその真価を再認識しました。辞書 |
Gigamic クアルト! / QUARTO!価格: 6,300円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 4種類のコマを、形・色・穴の有無・高さのいずれかで揃え、直線状に並べれば勝ちというシンプルなゲーム。
盤上に並べていく駒は自分で選ぶことができず、相手に手渡された駒を使わなければならないのがこのゲームの最大の特徴。 2人専用 対象年齢:8歳?大人 所要時間:15分 フランス発 日本語説明書付きフランスのギガミックが出しているQUARTO!にはまりました!
オンラインゲームで知ったのですが、今回、実物を購入しました。
木製で、デザインもとてもおしゃれでとても気に入りました。
友達と呑みにいくときに持っていきます。
ただの4目並べだと思ってたら大間 |
|
|
|
|
|
気狂いピエロ 【ベスト・ライブラリー 1500円:第4弾】 [DVD]価格: 1,500円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 ヌーヴェル・ヴァーグという言葉が嫌いだ。ついでに言ってしまえば、ゴダールのこともあまり好みじゃない。
でもこの映画はたまらなく好きだ。詩情に満ち溢れ、狂気に満ちたヴァイオレンス描写に、美しいフランス語…。
「見つかった」「何が?」「永遠が…」フェルディナンの愚かな死のあとに流れるモノローグ。これだけでこの映画を許せるような気がする。
全部が全部、私の乏しい感性を満たしてくれる美しき映画。我が青春の思い出です。初めて観て10年になりますが、忘れることができません。
ただ…DVDのジャケですが、「クレイジー・ピート」というのはなあ… |
「崖の上のポニョ」ブルーレイディスク 特別保存版 [Blu-ray]価格: 18,480円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1 「ポニョ」は「アニメの動き」という点では世界遺産並に優れている。
ジブリの前作で鈴木氏の独断?で宮崎坊やが監督した「ゲド」の大失敗を取り返そうという意気込みか…。
自分のアニメ人生へに対する集大成を残したいのか…。
そんな執念さえ感じてしまう作品だ。
しかし、巨匠映画監督の晩年作にみられる傾向が本作にもある。
「観客を喜ばせよう!」という精神に乏しく「俺のやりたいようにやる」ということだ。
CG全盛期の今、あえて原画を手書きとして得意の「モブ」(多くが同時に動く…)シーンをみせて |